彩の国ふれあいピック
秋季大会

目次

大会概要

【大会名】
令和4年度彩の国ふれあいピック秋季大会(第35回県民総合スポーツ大会兼第21回埼玉県パラスポーツ大会)

【目的】
障がい者の体力維持、増進ならびに社会参加の推進を図るため、すべての障がい者にとって親しみやすいスポーツ体験イベントを開催し、広く障がい者のスポーツ活動を普及させるとともに、障がい者の多様なスポーツ活動への参加機会の拡大を図る。

【期日】
令和4年9月18日(日)

【会場】
熊谷スポーツ文化公園・彩の国くまがやドーム ほか

【参加資格】
(1)令和4年4月1日現在、10歳以上の身体・知的・精神障がい者。ただし、一部種目は13歳以上からとなります。
(2)埼玉県内に現住所(住民票のある地)を有する者または、県内の施設・学校に入所・通所・通学している者。

種目の紹介・解説

陸上

100m×4リレー、チャレンジ50m、チャンレンジ100m、立幅跳、ビーンバッグ投、スラローム、ジャべリックスロー

フライングディスク

ガッツフリスビー5対5、ディスゲッター9、ディスクいろいろ体験、ホールインワンに挑戦

ボッチャ

ボールの重さは、約280g。白のジャックボール(目標球)に自分のカラーボール(赤色又は青色の6球)を相手より近づけていく競技。1チーム3人。異なった障がいでのチーム編成が可能。

四面卓球バレー

2台の卓球台をあわせ、卓球台の周りに16人が座る。角を挟んだ2人ずつ4名が1チーム。
ラケットで台上を転がるようにボールを打ち合い、ミスやボールが台から落ちると得点となる失点方式で行う。

スポーツいろいろ体験

気軽に楽しめるスポーツが体験できるコーナーです。
例 カーリング、ボックスホッケー、スカットボールなど。

ダンス

楽しい曲に合わせて踊ります。指導員の方と一緒に踊りますので、曲や踊りがわからなくても楽しめます。

玉入れ

赤白の2組に分けて実施します。赤白それぞれのかごをめがけて玉を入れ、笛が鳴ったら投げるのをやめます。

ターゲットを狙え

ターゲットをめがけてボールを「投げる」「転がす」「ける」の3種目をおこない、終了時の得点を競います。